RSSとは

ニュースサイトやブログを中心にRSSに対応したサイトが急増中だ。なぜ今、RSSが注目されているのかといえば、RSS対応ブラウザやRSSリーダーと呼ばれている専用ソフトを使うことで、RSS対応サイトから簡単に最新ニュースの見出しや記事リンク、番組情報、新製品情報、ブログの更新情報などを速やかに集めることができるからである。
 このRSSとは、ニュースサイトやブログなどの最新記事の概要を表現しているフォーマットのことで、基本情報を channelと呼ばれる要素に記述し、さらに channel 要素の中にはtitle、link、description、itemsなどの要素を含めることで実現している。

【RSSの変遷】
 RSSは一体何の略なのかを説明するにはRSSの歴史を振り返る必要がある。元々、RSSはネットスケープ・コミュニケーションズ社が策定したXMLを利用してメタデータを記述する仕組み「RDF(Resource Description Framework)」をベースに誕生した。この時点では、RSSは「RDF Site Summary」の略で、バージョンはRSS 0.9だった。
 その後、RSS 0.9よりも多くの情報を配信できるRDFを使わない「RSS 0.91」が登場し、その時点でRSSは「Rich Site Summary」と呼ばれるようになった。しかし、その後RSSの中核語彙および拡張性を保証するために「RSS 1.0」が登場し再びRDFが採用された。日本国内ではこのRSS 1.0が普及していることからRSSは「RDF Site Summary」であると再認識されるようになった。
 ただし、RSSの規格化の動きはこれだけではない。RSS 1.0ではなく、RSS 0.91からRSS 0.94までを1つにまとめたRSS 2.0という拡張規格を策定した別グループも登場した。このRSSは「Really Simple Syndication」と呼ばれている。つまり、厳密にいえば、以下のようにRSSのバージョンによってその略も中身も微妙に異なっているのだ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: RSSとは

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://radidri.com/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/4078

コメントする

このブログ記事について

このページは、domonが2006年11月27日 23:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雨降ってるやろっ!」です。

次のブログ記事は「Mozilla Firefox 2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ADs by Google

Powered by Movable Type 5.04