ラジコン

ドリフト

ラジドリ

FW-05

V-ONE

V-ONE SIII

V-ONE RRR

京商カップ

ガスパワーミート

マイスターカップ

OSフィールド

三田サーキット

ぽけっと

アンビシャスサーキット

高雄パークウェイ

ラジコン+ドリフト=ラジドリ/DIDRI

INFOMATION ABOUT US CARS RACE
ラジコンドリフトがかっこいいとラジコンを買って色々試したけど、ラジコンドリフトするラジドリが難しいので、京商カップに参戦、でも散々! ラジコンドリフトラジドリ親父たちの紹介
しかし、だれもドリフトできない!
京商カップでもいまひとつ!
ラジドリ親父たちのラジドリカーの紹介
京商 FW-05京商 V-one京商 V-ONE SIII京商 V-ONE RRRなど!ほとんど京商カップ仕様になってるんですが!
ラジドリ親父たちが出場したレースの紹介!京商カップ三田プチカップOSフィールドガスパワーマスターズマイスターカップなどなど
       
SETTINGS LIBRARY MOVIE SUPPORT
ラジコンドリフトセッティングを掲載する予定が、ラジコンドリフトが難しいので、、、
ほとんど京商カップセッティング、OSフィールドセッティング、三田サーキットセッティングに!
OSフィールドのレース、京商カップ三田サーキットぽけっとラジ天屋上高雄パークウェイなどなどでのクラッシュ写真の紹介 京商カップOSのレース以外にラジ天屋上ぽけっとOSフィールドセントラル高雄パークウェイアンビシャスサーキットなど行ったことの 京商カップOSフィールドラジドリ何でもスレッド形式の掲示板
       
BBS CHAT CONTACT US LINKS
とりあえず、ラジドリ掲示板 夜のラジコンドリフトラジドリ京商カップ談義はここ!
ラジコンドリフトラジドリRADIDRIサイトに関するお問い合わせフォーム 非常に個人的に偏ったリンク集
ほとんどが、京商カップ出場チームや、OSフィールドに出入りしている人、三田サーキットの常連さんたち

 

出場レース一覧
11月12日(日) ガスパワーミートOSフィールド
9月3日(日) 京商カップ2006 関西B (和歌山県和歌山市 和歌山マリ-ナシティ-)
7月30日(日) 京商カップ2006 中国 (岡山県玉野市 おもちゃ王国)
7月9日(日) KYOSHO PureTen Meister Cup模型・ホビーの店 ぽけっと
6月11日(日) 京商カップ2006 中京 (愛知県蒲郡市 ラグーナ蒲郡)
5月28日(日) 京商カップ2006 関西A (兵庫県神戸市 ポートアイランドⅡ期内)
5月14日(日) KYOSHO PureTen Meister Cup模型・ホビーの店 ぽけっと
4月9日(日) KYOSHO PureTen Meister Cup模型・ホビーの店 ぽけっと
3月5日(日) O.S. FIELD RENEWAL OPENING RACEOSフィールド
8月5日(日) 8時間耐久レース (OSフィールド

 

OSフィールド 8時間耐久レース暑かったぁ~8月の真夏!さすがにしばらくラジコンOSフィールドには行きたくないと思った!OSフィールドガスパワーミートやらやらあるが。もう少し涼しくなってからOSフィールドに行こうかなと思う。でもはなやんがOSフィールドをえらく気に入ったので、連れていかれかも!

 

でも最近、ラジドリに興味がわいてきてEPを買ってラジドリをしようかなと真剣に考えている!でも、一人で買ってラジドリをしても面白くないのでラジドリ仲間を模索中!数人で夜ラジコンドリフトするのもいいかもしれない!ラジドリサイトなので、、、

 

そろそろ京商カップの2006年ファイナルが来月開催される。京商カップの2006年ファイナルに辞退するチームもある見たいやけど、京商カップの2006年ファイナルに出場するチームはそれなりに盛り上がってるみたいで、合同練習なんかもしてはるようで、2006ファイナルに上がれなかったチームは京商カップの2007の準備もし始めてるみたい。 V-ONE SIII KYOSHO CUP エディションも出た見たいやし、カーボンアッパーついてるらしい、しかしラジドリのホームページやのにラジコンでドリフトのラジドリねたがないのは、、、サーキットではラジドリやろドリフトやってやぁーって言われるけどようやらんのよなぁ~

 

KYOSHO CUP 2006
ピュアテンGPによる全日本R/Cツーリングカー選手権「KYOSHO CUP」は、今シーズンも全国各地の予選会場にて激戦を繰り広げるでしょう。年を追うごとにハイレベルになっていくレースは、勝つ喜びをより一層引き上げます。その地区予選大会を勝ち上がれば、日本一の座を目指す全日本ファイナルチャンピオンシップへの出場権を獲得できるのです。さらに、Rクラスにおいて日本一に輝いたチームをKYOSHOワールドカップへご招待いたします。日本だけではとどまらない、目標は世界一!

KYOSHO CUPとは
もう一つのモータースポーツ「KYOSHO CUP」
仲間とチームを組んで、実車のGTレースそのままにチャンピオンシップを戦い抜くレース、それが「KYOSHO CUP」です。
  会社の仲間で作った社会人チームや、学校の仲間で作った学生チーム、地域のマニアが集う町内チーム等々、参戦チームは実に多彩。しかも年齢や性別を問わないオープンなチャンピオンシップなので、年少者チームも続々参戦中。大人顔負けのジュニアドライバーも、たくさん登場してきています。女性ドライバーで構成されたレディスチームも上位の常連であるなど、他のレースにない間口の広さが自慢です。
そして計画や戦略を組み立てて臨む醍醐味は、まさしくホンモノのモータースポーツと変わらぬ面白さ。レースはもちろん勝つ事が目標ですが、それだけでは味わえないものがあるのも確かです。
「KYOSHO CUP」は、そんなモータースポーツの奥深さを、誰もが体験できるイベントなのです。

日本一をつかみ取ろう!そして世界一を目指そう!
全国各地で開催される地区予選への参戦が始めの第一歩。公認車両はイコールコンディションを徹底させたピュアテンシリーズのみのワンメイクレース。同シリーズのベルトドライブ4WDマシン"V-ONE"と、シャフトドライブ4WDマシン"FW"の各車種でのレースです。そして地区予選を勝ち抜いた上位チームが、年に一度開催される「全日本ファイナルチャンピオンシップ」に集結し、日本一の座をかけて戦います。
レースは個人戦ではなく、1チーム2名以上のドライバーとメカニック等で構成したチーム戦です。息の合ったチームワークがレースの行方を左右します。アナタもぜひ仲間とチームを組んで、日本一の座を目指しましょう。
さらに「全日本ファイナルチャンピオンシップ」で上位に輝いたチームは、2年に一度世界一の座をかけて各国代表が熱戦を繰り広げる「KYOSHO WORLD CUP」へと御招待。(Rクラスのみ)過去色々な国を開催地として、国際色豊かなドラマを築き上げてきました。その晴れの舞台へ、日本代表として参戦できるのです。これほどにワールドワイドな楽しさを満喫できるレースは、他に例を見ません。
ぜひアナタも世界一の座を目指してください。

■ KYOSHO CUP 2006 公認車両について ■
ビギナーからエキスパートまで楽しめる!
スケール感抜群のピュアテンシリーズで戦う「KYOSHO CUP」は、リアルなバトルも魅力のひとつ。そのため参戦チームだけではなく、いつもたくさんのギャラリーが観戦に訪れています。しかも開催クラスにSクラスとRクラスを設けているので、レース未体験のビギナーチームから歴戦のエキスパートチームまで、存分にその腕を競っていただけます。
Sクラスはビギナーにも扱いやすく、それでいて速さも抜群のマシンが公認車両なので、経験が浅くても充分にレースの歓びを味わえます。そしてRクラスは速さを極めたマシンが指定。ハイレベルなバトルで熱いレースをご堪能ください。
また「KYOSHO CUP」はヒート制での勝ち残り方式なので、出走チャンスが多く、一日をフルに楽しめます。待ち時間ばかりが多く、出走は1回といった事が起きない、実力を発揮できるフェアなレースが、「KYOSHO CUP」のもうひとつの魅力です。
ぜひレギュレーション等々をご紹介しているコーナーで、詳しい内容をチェックして、参戦に向けてご準備ください!

 

そろそろ京商カップの2007年が始まった。関東Aは4/22で今シーズン第一戦目が終わった。第二戦目は関西Aで5/27.場所、去年と同じ兵庫県神戸市 ポートアイランドⅡ期内で行われる。まぁ、最近ラジコンをしてないので、京商カップには今年は出場しないつもりでいたが、まめと、てつぞーが出るみたい。京商カップ関西A兵庫県神戸市 ポートアイランドⅡ期内に出場するらしい、、、

 

主に自動車において、車体の慣性力がタイヤと路面との摩擦力の限界を超え、グリップを失った状態において、車体の向きと進行方向にずれが生じ、前輪、後輪を問わずタイヤのスリップ状態を発生させながら走行すること。または意図的にそのような状態を維持する走行方法のこと。

ラジコンドリフトラジドリ」とは英単語の"drift"(漂う)を語源としている。

タツィオ・ヌヴォラーリが現在の四輪ドリフト走行テクニックを生み出したと言われている。1970年代以前、ドリフト走行はレースなどの競技で、速く走るために必須のテクニックとされていた。しかし現在の舗装路での4輪レースでは、タイヤ性能の進化などの要素もあって、派手なドリフトは無駄であるとされ、あまりタイヤを滑らせないグリップ走行が主流になっている。

現在では速く走るためというより、むしろリアタイヤを意図的に流しスリルを楽しんだり、コントロール技術を競い合ったりという、遊びや競技としてのラジコンドリフトラジドリ走行が主流になっている。このラジコンドリフトラジドリ遊びは日本でもっとも盛んであると言われ、日本からの影響で海外にも愛好家が増えている。

またD1グランプリのように、ラジコンドリフトラジドリを専門としたモータースポーツも存在する。

ラジコンドリフトラジドリ状態の車両は、タイヤのグリップが極端に低下した状態となっているため、進行方向とヨー(車体を真上から見たときの回転)の関係が小さくなっている。そのため、旋回状態における車体が路面に描く軌跡とはある程度無関係に車体の向きを変えることが可能となる。

とくにダートや積雪路は路面とタイヤとの摩擦係数(ミュー)が小さく、ステアリング操作に頼って車体の向きを変化させるには極度にスピードを落とす必要がある。当然、スピードを落とすためには、エンジンの回転数を下げる必要があるが、一般に自動車競技の場合、エンジンの規格は制限されたなかで高出力を実現するために、パワーバンドやトルクバンドが狭くなっている。このため、エンジンの回転数を下げると、再加速が鈍くなってしまう。

そのため、ラリーなどの競技ではそれを嫌って、あえて車体をスライド状態に持ち込み、エンジンの回転数を維持したまま車体の向きを変えるという操作を行う。この場合、車体の向きは、現時点で走行中の軌跡よりある程度先の予想経路に合わせてあらかじめ変えておく、といった操作を行うことになる。ラジコンドリフトラジドリさせることにより、車体の向きを早く脱出方向に向け、アクセルを早く踏むことができ、脱出速度を速くすることができる。ステアリングのみに頼らず、アクセルとブレーキの積極的な使用により、スライド状態を維持したまま進行方向を調整するという複合的な操作が求められる特殊な技術である。

また、ラリー、ダートトライアルにおいてブラインドコーナーをクリアする際に視界をグリップ走行時よりも広く確保できる点においても有効である。

特にラリー競技の場合、ブラインドコーナーの先に障害物がある可能性もあるが、ブレーキだけでは回避できない場合も多い。しかしラジコンドリフトラジドリ走行であれば、意図的にラジコンドリフトラジドリの度合いを増して車両をスピンさせ、障害物を回避することも可能になる。もちろん高度な運転技術を持つ者だからこそ可能だということに注意が必要である。

またクルマの動きが派手で、舗装路であれば大きなスキール音が出るため、派手で目立てるというのも利点といえる。これによりクルマやバイクを意のままに操っているということを、他者にも明確に理解させやすい面がある。

なお、自動車ではなく、船舶ではあるが、大分ホーバーフェリーでは、大分空港内のカーブを減速せずに通過する目的で、ラジコンドリフトラジドリ走行を行う。 これは、日本では数少ない、乗客を乗せた公共交通機関がラジコンドリフトラジドリ走行を行う事例と思われる。

ラジコンドリフトラジドリ走行を行うためには、ステアリング、アクセル、ブレーキを適切に操作して、タイヤのグリップを意図的に低下させる技術が必要となる。

慣性ラジコンドリフトラジドリ
ラジコンドリフトラジドリ走行は全て慣性によって起こるものだが、限界速度でコーナーに進入する事により、ステアリング操作のみでラジコンドリフトラジドリさせる場合にこう呼ばれる。コーナー進入時のフロント荷重により、前輪と後輪のラジコンドリフトラジドリのバランスをコントロールする。
フェイント
ステアリングをアウト側に切ったのちイン側に切ると、サスペンションの戻る力と遠心力が合わさってイン側にロールしていた車体が一気にアウト側へロールする。これを利用してラジコンドリフトラジドリを起こす。
ブレーキングラジコンドリフトラジドリ
ブレーキングによる荷重移動で後輪荷重が小さくなっているときにステアリング操作をすることで、グリップ力の低下した後輪をスライドさせてラジコンドリフトラジドリを起こす。荷重移動だけでなく、リアブレーキやエンジンブレーキも重要である。
サイドターン
旋回している状態で一瞬、あるいは短時間ハンドブレーキ(サイドブレーキ)をかけ、後輪を一時的にロックさせることでラジコンドリフトラジドリを起こす。
パワースライド
後輪駆動車において、旋回している状態でアクセルを急激に踏み込み空回りを起こし、後輪をスライドさせてラジコンドリフトラジドリを起こす。飛距離と角度を付けるには、限界速度を超えてコーナーに侵入し、前輪をラジコンドリフトラジドリさせた状態で、アクセルを踏み込み後輪をラジコンドリフトラジドリさせる必要がある。
クラッチ蹴り
コーナーへの進入時、または旋回している状態でクラッチをすばやく蹴飛ばす。そうすることによりエンジン回転数を急激に上昇させ、トルクの小さい車でもパワースライドを発生させたり、ラジコンドリフトラジドリの状態を維持させることができる。クラッチを蹴飛ばすように操作することからこう呼ばれている。
シフトロック
FR車において、旋回している状態でシフトダウンし、エンジン回転数を上げずにクラッチを戻すことで後輪に強いエンジンブレーキを起こし、サイドターンと似た状態を作りラジコンドリフトラジドリを起こす。

遊びや競技としてラジコンドリフトラジドリ走行を行う者の中には、フロントタイヤにのみ国産ハイグリップタイヤを履かせ、リアタイヤにはラジコンドリフトラジドリによるタイヤの激しい消耗に対応して安価で購入する目的や後輪を滑りやすくする目的で、海外製タイヤ(台湾や韓国製が多い)や低価格でグリップ力の低い一般走行向けの低グレードタイヤ(通称はローグリップタイヤ)や、高グレードではあるがすり減った中古タイヤ、または再生タイヤや使い古したタイヤ(通称はウンコタイヤまたは溝なしタイヤ・丸坊主」)を装着する者もいるが、スポーツ走行を行うにはパンクやバーストの危険性が非常に高く危険である。腕が上達するにつれ、ハイグリップタイヤを履く必要が出てくるため、D1GPやD1SLでは「各メーカーのフラッグシップタイヤを4輪装着」が当たり前になっている。またレースのスピードを体験している谷口信輝はドライ用Sタイヤを4輪装着しているのにも関わらず、自由自在なラジコンドリフトラジドリを決めてみせる。

ラジコン+ドリフト=ラジドリ/RADIDRI
THE RC DRIFT
RSS2.0
  TOP INFOMATION ABOUT US CARS RACE SETTINGS LIBRARY MOVIE SUPPORT BBS CHAT CONTACT US LINKS
  TOP INFOMATION ABOUT US CARS RACE SETTINGS LIBRARY MOVIE SUPPORT BBS CHAT CONTACT US LINKS
合計のアクセス16359 昨日のアクセス16 今日のアクセス4  831 days 22 hours 43 minutes Consecutive operation
CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/) 18.97.14.87 radidri.com HTTP/1.1 Apache
その他 あなたはこの ラジコン+ドリフト=ラジドリ/RADIDRI サイトに 1 回も訪問してますよ!やめられまへんな!
 

TEAM RADIDRI! since 2005 in Osaka JAPAN